悠士館道場のサイトへようこそ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
いいね!を押していただけたら幸いです
Just another WordPress site
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
いいね!を押していただけたら幸いです
館長、藤甲子郎(範士九段)を中心に、和気あいあいの中にも姿勢を正し、居合道の修練を通じて武士道精神を学び、日ごろの自分を見つめ直し、剣を通じて、健康増進、ストレス発散等、目的は人それぞれ、楽しく稽古に励んでいます。
この言葉は私が居合を始めるに至った恩師であります、影山貴士先生のお父上(影山断士先生)が20代宗家河野百練先生より賜りし貴重なもので、影山貴士先生から遺品として頂いたものです。今、両先生は他界されましたが、お二人の居合道への情熱を受け継いでいかんと道場入口に掲げております。
私たち、福岡剣友会は、全日本居合道連盟に所属し、無双直伝英信流宗家名人位 池田聖昂先生の伝承される教えを、九州地区居合道連盟会長である 十段位 岩田悠山先生(悠毅館道場)の一門として藤甲子郎(範士九段)が福岡の地で居合道の普及伝達の足がかりにならんと、新たに同氏の会社研修室にて平成21年5月に悠士館道場を開設し、福岡剣友会本部とすると同時に光武館道場(筑紫野市)を支部道場として発足致しました。
和気あいあいの中にも厳しく自分自身を律し、凛として居合道の修練を積んでいる、居合道専門のサークルです。
日頃の練習成果が実り、皆々無事合格できました。よく出来た点、反省すべき点は多々あると思いますが、更なる高みを目指して精進ですね。
新たな年の最初の稽古。今年も修練を重ねましょう。 初抜き稽古の様子
演武居合は、立膝の部 颪